
マーケタ、 Marqetaが2021年度第三四半期決算を発表していました
同社はカード発行のプラットフォームを提供している会社です
$SQ, $DASHなどが大口の顧客でして
彼らのブランドの底固めをしていることになります
Square Cardは以下のようなものですね

なお、よく間違った解釈がされるのですが
噂のApple Cardは$MQの領域ではありません
こちらはGoldman Sachs BankとMasterCardの協業です

前期の決算はこちらでした。悪い数字が話題になりましたね
数字は良い
プレゼン資料はこちらから参照できます
結果は以下です
2021Q3 | 結果 | 予想 | 評価 |
EPS | -8¢ | -14¢ | ⭕️ |
売上高 | $119M | $132M | ⭕️ |
売上高前年同期比(YoY) +56%
素晴らしい数字ですね
以下の通りの綺麗な右肩上がりです

肝であるTPVですがこちらも伸びています
が、前期と比べるとあまり伸びていないのが一つ注目です

利益を見てみると、前期が上場に関わる費用で落ち込んだものの
今回はきちんと上がっていますね

最近のニュースとしてはBill.comとの連携を10月末に表していました

bill.comは会社の財務プロセスをSaaSで解決するサービスを営んでいます
大きな会社だとSAPとかがそれに当たりますかね
会社の経費精算に使うカード発行を手伝うイメージになります
Klarna、Affirm、Sezle、Zip、AfterpayなどBNPLの会社を顧客としてガッチリ捕まえている点はGreatです
カンファレンスコールでもBNPLに関する質問ばかりでした
一方でCoinbase、Bakktのような仮想通貨やポイント資産系の会社とも組んでおり
裾の広さを感じさせてくれます
ただ、2022年から成長は鈍化とのことでした
株価は下落

11/12にロックアップ明けと発表されており、たたき売られた痕跡があります
上場後から見ますとまだマイナスなのでホルダーは苦しい状態が続いているでしょうか

この銘柄はBNPLと関係が深いので、金利を睨んでおくことが重要そうです
金を貸している方は大量にお金を借りているわけなので
金利が上昇すると利益は下がりますからね

10月の金利上昇に対してあまり反応していませんが
11月の金利上昇と株価下落は相関がありそうですね
買うべきか
ロックアップ明けになったので一つの入る機会かなと思います
Holderを見ますとInsiderがほとんどいないことがわかります。驚きですね

これを良いと見るか悪いと見るかは人それぞれですが、、
個人的には、経営者たちが上場ゴールと見ている節がしてあまり好きでないですね
この会社のポリシーといえばそれまでかもしれません
チャートを見たり、このインサイダーの株式割合を見ると
買いをためらわれるかなと思います
可能性は無限大
BNPLの広がりはまだまだ容易に想像できるため、その点はポジティブです
また今季ホリデーシーズンの消費に関してもBNPLが多く使われる可能性が高いです
MQのCardも使われる可能性が大いにありますね
もちろんBNPLだけでなく
UberやDoorDashのようなフードデリバリ会社も
従業員へのカード発行が難しかった中
配達員にマーケタ発行のカードを使ってもらうことで不正取引の防止ができたと謳っています
そのようなギグワーカー界隈でもまだまだ強くなる可能性があります
さらにbill.comのような経費管理でも活躍の場は大きくあると考えられます
AmexのようなVISAのような従業員用のカードを発行する会社も多いですが
中小企業だとなかなか難しいのが実態です
そのような会社の経費精算カードとして役立つ可能性は大きいです
さらに暗号資産やポイント消費でのマーケタのカード使用も可能性は無限大です
ビットコインのような暗号資産をカードで決済したり
バクトで使えるポイントを現実世界でそのままカード決済したり
そのような未来はあるかもしれません
これらの点を見ますと、まだまだ今の株価は安すぎるとも言えるかなと思います
ストーリーとしては綺麗ですね
次の決算次第か
個人的には、買うならば次の決算次第かなと考えます
ストーリーは綺麗なので、それに上手く乗れるならば大きな成長が期待できます
決算で、それにたいして数字がついてくれば良いかなと思います
金利に注目しつつ次も決算も見ていきたいですね