2021年8月の配当実績は以下の通りでした
*昨月7月の実績はこちらからどうぞ

T $82.19
$ = ¥109として合計¥9087.3です
Tのみの月でした。Tからこのレベルの配当がもらえるのも後数回ですかね
*Tは来年にスピンオフを行い、Tの株の一部が別会社の株になります
その別会社は配当を出さないため、全体としての配当は半分程度になるかと
ドル円は横ばいで特筆すべきことはなかったですね
8月も好調は続いた
ここ数月の配当合計推移は以下の通りです
高配当株は少し比率を減らしているため、加速度的に成長しているわけではありません
30万円の配当にほぼ到達し、積み重ねが大事だと言うことを実感します

9月の雇用統計は大きく空振りだったため
直近でテーパリング懸念による下げは無くなりました
一方でデルタ株蔓延による景気悪化が米国で懸念されてそうです
9,10,11月で下がったらHDV, SPYDをそれぞれ100万分ほど購入しようかと考えています
底で拾えるほど甘くはないのはよくわかっているつもりなので
あまり底にはこだわらず買って行きたいと思っています
高配当銘柄は引き続きETFのみに絞っていく予定です
Tのような個別銘柄リスクが大きいのは身を持って承知しているので、、