
Plug Power Inc.(プラグパワー)が第1四半期決算を発表していました
ティッカーシンボルは$PLUGです
なかなか話題に欠かさない会社で、絶対買いたくない銘柄として一部界隈では有名ですね
最近は決算のやり直しが命じられていたりしていましたが
この第1四半期決算も延期をしており
世界中から、いつ決算出すのかといわれていました

一応会社としては燃料電池メーカーになります
燃料電池の開発・製造
燃料(水素)の供給システムの提供
がメインですね
燃料電池は水素と酸素を使い電気を発電する仕組みです
高校で習った化学式 2 H2 + O2 -> 2 H2O ですね
これにより、排ガスなどをださずに発電ができることから
クリーンエネルギーとして期待されているのです
近年はクリーンエネルギーと名がつけばとりあえず買う人も多いのではないでしょうか
燃料電池フォークリフトはAmazonやウォルマート、アスダの倉庫でも導入されています
もともと水素燃料フォークリフトはコストの問題をパスできなかったのですが
近年の研究により
充電が数分で終わることや24時間連続で製品を動かせるようになったことなどにより
日の目を見てきたと言った感じです

決算は悪い
5/10の事前発表からの上方修正はされていたものの
決算の数字は良くなかったです
EPS: $72M VS 予想 $76.8 ❌
売上高: -12¢ VS 予想 -8¢ ❌
前回では売上高マイナスとかいうとんでも数字を出していましたが
今回はまともですね。黒字化を目指して欲しいところです
ルノーとか韓国のSK等と戦略的パートナーシップを締結
世界最大のデータセンターに燃料電池納入予定
などなど、今後に向けてタネを播いている感じですね
会計不正問題の修正は完了したと言っています。本当かな、、
この企業はまともに決算を出すことができなかった企業なので
ネット上でも、決算出せたぞ!!といった感じで盛り上がっていました
企業として決算を出すのは投資家に対しての当然の責務なので
なんというか、ヤンキーがゴミ拾いしていると言った感じです
株価は上昇中
株価は上昇しています
空売りの量がすごかったので、買い戻しがあったのかもしれません

長期的に見ると、2月の$60超えから考えると半値以下です
理由は主に以下の二つの合わせ技でして
1. 不正会計問題を突かれた
2. その問題が明らかになるちょっと前に$65での公募増資を行っていた
-> 内部では不正会計で株価が下がることをわかっていたので
その前に高値で株を売りまくっていた
といったことが嫌気されました
まあ、自分が持っている企業でこんなことされたら吐き気しますね、、
半年の株価は以下です

ちなみにこの企業、意外と20年前から存在している企業であり
しばしば話題になるのが2000年のIPOブームだった時の株価です
なんと$1500超え。そこから比べると今は驚異の-97%。恐ろしすぎます

はちゃめちゃ企業
クリーンな会社を謳ってはいますが、実態はトンデモ会社であることも有名ですね
S&Pグローバルによる同社の格付け、ESGスコア(Environment, Society, Governance)は100点中15点です
Environmentは2点
Societyは0点とヤバさが際立っています
理由は当然、
会計処理の不備による報告し直し
年次報告書の作成遅れなど
ガバナンスがありえない=株主を馬鹿にしている文化の企業ですね
モルガン・スタンレーにダウングレードされていた原因です
2021/5/17までに米国証券取引委員会から再提出を求められていた年次報告書は無事出せています
数字間違えていた。内部統制の問題ではない、とか言っていましたが
だいぶ胡散臭いです
まあ、とにかく出せるものは出せたので
上場廃止騒動からはいったん落ち着いた、といったところでしょうか
後は集団訴訟事案もいくつかありますが、こちらはまあ企業なら経験することなのでよいかなと、、
この企業
高値になるとなんか問題がおきて
そしてその前は必ず自社株を売っていることがわかる企業です
正直嫌な予感しかしない企業です
全く買う予定はありませんが、クリーンエネルギーはホットな話題なので
そこは引き続き追いかけとこうと思います