もともと知る人ぞ知るスルガ銀行Dバンク支店を利用していました
この銀行は引き落とし回数に応じてポイントが青天井でもらえますので
クレカとか多く持っている人に重宝していたと思います
ただ、2025年4月1日以降からこのポイントプログラムが変更されまして
引き落とし10件までしかポイント計上されなくなりました
一般的に言えば改悪ですが
青天井というのは、そのやり方をハックできてしまうと無制限に稼げてしまうという問題のもとになりやすいので
あるべき姿になったような気もします
ともあれ、次の銀行を探している中で
今持っている第一生命NEOBANK(住信SBIネット銀行の第一生命支店)が非常に優秀だということに気がついたのでメモを残しておきます
NEOBANKとは
NEOBANKとは、住信SBIネット銀行が出している銀行ブランドの一つです
住信SBIネット銀行は、ネット銀行界の最大手ですね
おそらく最強の一角だと思います
UFJや三井住友銀行のようなレガシー企業が
店舗を持たなくてはいけない関係でジリ貧になっていく中
ネット銀行は少ない人件費とかを他のサービスに転嫁できるので
今後も見通しは暗くないです
さて、NEOBANKに戻りまして
パートナー企業の名前がNEOBANKの前につくことが多く
第一生命NEOBANKは第一生命保険会社とのパートナーということですね

パートナー企業は他にも多々ありまして
JALと提携したJAL NAOBANK
ヤマダ電機と提携した ヤマダ NEOBANK
などなどあります
実態としてはSBIネット銀行の支店の一つでしかなくて
第一生命支店、JAL支店とか、ヤマダ支店といった扱いになります
使っているユーザーとしてはこのパートナー企業ってあまり意識することがなく
第一生命NEOBANKと言っても第一生命保険を契約するとかそういったことは必要ないです
同じように、リノシーといった怪しい不動産投資会社がありまして
それと提携したリノシーNEOBANKもありますが
これも、リノシーと契約する必要はないです
あくまで純粋に銀行として使えるのでその点はご安心ください
(当然企業としてはそっちのサービスに誘導したいのでしょうけど、無理に契約とかは当然できませんしね)
ここからはその第一生命NEOBANKのメリットを見ていきます
他銀行への振込手数料5回無料
これは第一生命支店限らず、SBI住信ネット銀行全般ですね
社会人になると、習い事やジム、保育園・親族への振込など他銀行への振込が結構必要になりますので
振込手数料が無料になるのは非常にありがたいです
銀行にも色々ありますが
何も条件なしに振込手数料5回無料はかなり太っ腹の方です
たとえばauじぶん銀行では最大振込手数料15回無料になりますが
それは資産いくら以上とか、金融商品にいくらとか、そういった条件がついてきます
なので優秀な振込手数料無料システムだと言えると思います
なお住信SBIネット銀行の支店同士なら無料枠にカウントされないので
何回でも無料で振込ができます
ポイントプログラムが優秀
本支店は以下のような取引でポイントが付与されます
ポイントは100ポイントごとに預金残高に100円で付与できますので
1ポイント1円の計算になりますね
例えば口座振替が30ポイント*10件までつきます
他の多くの銀行が5ポイントとか10ポイントとかの中
かなり破格のポイント設定になっていることがわかります

給与受取で200ポイントも現在トップクラスの数字です
Oliveとかも同様に200ポイントですが、こちらは給与でなくても3万円からの受取とかで200ポイント付きますので
給与はこちらで受け取って、Oliveはこの銀行とかから振り込んじゃうのが良いですね
給与振込+口座振替+他行からの振込をフルに活用すると
毎月1000円分のポイントになりますね、年1万2000円の不労所得なので素晴らしいと思います
0歳からの口座開設が可能
第一生命NEOBANKは、0歳から口座を開設できる国内初のサービスを提供しており家族全員で利用できます
↓下に書いたような紹介した方された方が1500円もらえるプログラムもあるので
家庭の中では1人あたり3000円もらえることになります
5人家族でしたら3000*4で1万2000円ですね
これも美味しいと思っています
普通預金の金利はトップレベルではない
欠点としまして、普通預金の金利は強くはないです
2025年3月3日より 年 0.20 % となります
UFJとかの最大手よりかは高いですけど
例えばMATSUI NEOBANKとかは年0.31%とかです
なので、引き落とし分だけは第一生命 NEOBANKにいれておいて
預金部分はMATSUI NEOBANKに送金しましょう
こちらも住信SBIネット銀行の支店なので
無料で送金できます
紹介プログラムで1500円もらえる
このような紹介プログラムもやっていますね

紹介コードも以下に貼っておくので興味がある方は開いてみると良いと思います
申込みがネットで完結する点もよいですね
当然口座維持自体は無料です
oFC1jc9