「 投稿者アーカイブ:さばかん 」 一覧
- 
											  
- 
								三井住友カードVISA Infiniteのメリットと損益分岐点2025/10/20 -資産運用 
 三井住友カード VISA Infinite(三井住友カードの最上位カード)に申し込めるようになっていますね(別に三井住友カードの紹介とかは貼ってません) このような有料カードが出ますと損益分岐点をよく ... 
- 
											  
- 
								金投資の妙味と機関投資家では買われないことに関して2025/03/21 -資産運用 
 金が最高価格を更新し続けています 例えば金に投資できるETFであるGLDMの価格は5年で以下です 直近の政情不安で特に高値を更新し続けていることがわかります直近だと中国が買いまくってたりすることが話題 ... 
- 
											  
- 
								ドイツの歴史的金融緩和とドイツ株上昇のトレンドについて2025/03/19 -資産運用 
 ドイツ株が絶好調です ドイツは歴史的な背景から財政規律が大変厳しい国でして常に政府の歳出を少なくする方針で動いてきてました(債務拡大でハイパーインフレを経験したトラウマからですね)コロナショックのとき ... 
- 
											  
- 
								ハイテク暴落中心の米国株の下落の原因と選択肢を考える2025/03/11 -資産運用 
 ハイテク株を中心に米国株の下落が続いています 面白いのはこの相場は全面下落ではなくあくまでハイテク株中心だということですね 米国株全体でのVTIは-8.1%です まだ-10%でないので調整局面というの ... 
- 
											  
- 
								V NEOBANKのデビットカードをしばらくのメイン使いにする件2025/03/05 -資産運用 
 毎日の支払いでクレカを使うときがあります最近は〇〇Payが多くなってきましたが、それでも飛行機や旅行あるいは地方に行くとまだクレカの機会は少なくないです 基本的にメインのクレカはポイント還元率で選んで ... 
- 
											  
- 
								トランプ2.0による相場の不安とどう投資を続けて生き残りを図るか2025/03/03 -資産運用 
 トランプ氏が米国の大統領になってから相場の不安定化が続いています 4年前もTwitterで思いつきのような投稿をしては直後相場が下落したりを上昇したりを繰り返していたので なんだか懐かしいなという気持 ... 
- 
											  
- 
								第一生命NEOBANKが優秀なのでメインバンクに移行した2025/02/10 -資産運用 
 もともと知る人ぞ知るスルガ銀行Dバンク支店を利用していましたこの銀行は引き落とし回数に応じてポイントが青天井でもらえますのでクレカとか多く持っている人に重宝していたと思います ただ、2025年4月1日 ... 
- 
											  
- 
								かつて金融資産が5000万円を越えた時に感じたこと2024/11/11 -資産運用 
 ここ一年以上、円安の影響もあり米国株などを大量に持っている人たちの円換算した資産額はみるみる増えているような気がします長期的には円安は継続トレンドですので、あまり良いことではないのですが、ね特に円安は ... 
- 
											  
- 
								海外赴任や海外移住の際に住民票を抜くという話2024/11/01 -資産運用 
 一般的に1年以上の海外駐在などでは住民票を抜くことが義務付けられています 住民票は医療や道路・学校など行政サービスを受ける人を把握する目的が一つありますその運営は住民税などで行われているわけですが住民 ... 
- 
											  
- 
								海外赴任や海外移住で銀行口座や証券口座・NISAは維持可能かどうか2024/10/31 -資産運用 
 自分自身にも関係あることなのでまとめ始めています ここで言う海外赴任・移住は住民票を日本から抜く、という意味になります抜かずに日本で税金を収めていく場合はこれにあてはまりません また情報は2024年1 ...