夏の賞与(というか役職手当かな)が付与されたので記録しておきます
手取り ¥3,100,000 でした
色々トリックがあってこのような値になっています
参考までに、7月までの給与手取りと積み上げは以下です
折れ線と左軸が毎月の推移
棒グラフと右軸が合計値ですね 7月で950万円くらいです

このグラフは毎月更新していましたが3月の記事で止まっていました
申し訳ありませんでした
賞与を入れると折れ線が飛び出てしまうので入れていませんが
2020年からの賞与も計算すると黒字合計は1800万円越えといった形になっています
それら殆どを投資につぎ込んでおり、円安の恩恵もあり資産額は随分と上がったなという印象を受けます
思い返すこと2017年5月には資産が50万円しかなく
楽に儲かりたいよこしまな気持ちで適当な日本株を買い
大損して泣きそうになった時から早6年
企業について勉強を重ね
米国株投資のために英語も勉強し
少しずつ勝てる様になったと思ったらトランプさんのツイッター投稿で株価が揺れたり
忘れもしないコロナショックで評価額がマイナス数百万まで落ち込んだり
それでも歯を食いしばりながら市場に残り続け、ここまでやってきました
ここまでやってこれた理由の一つとして
数字として記録し収支を確認していく癖をつけたことが一つだと思います
改めて数字をしっかりと目に見えるようにしていき
毎月黒字を積み重ねていくことの重要さを感じるばかりです
なんというか、自己肯定感が上がりますね
今後の自身の体や、家庭、あるいはマーケットの見通しは全く未定のため
働ける時に働く意識は相変わらず変わりません
得たお金はまた高配当株や個別銘柄に入れながら
外貨に変えながら
しっかり守っていきたいと思います
9月くらいに向けてそろそろ株価が崩れてくるときだと思いますので
そこでSPYDやHDVなど買い集めつつ
個別での投資もやっていきたいです