ふと気になったのでメモしました
ポイ活に関しては、労力かけずにもらえるものは貰うスタンスです
限界までポイント取得率を高めたり
ポイント取得のために費用を発生させることは目的にしていません
そのため、楽天経済圏で年40万Pt、のようなよくある数字ではなく
あくまでサラリーマンが少し気にしてポイントを貯めたらどれくらいになるのかといった話です
毎年もらうもの
投信でもらえるポイントはSBIが一番還元率が高いです
ので、できる限りSBIに寄せるのが得ですね
投資信託はおおよそ1000万円分のeMAXIS Slim 全世界株式 を持っていると
0.0462%還元となりますので
4620ptが理論値です
もちろん実際には上下あるのですが
この程度持っているとこれくらい、のイメージです
SBIでもらうポイントはTポイントにして
ぐるりと回ってdポイントに還元できると還元率アップの利用ができてGoodです
ふるさと納税
ふるさと納税を行うときは楽天市場の特定の日です
それだとポイントが15%還元くらいになります
15万円ふるさと納税するとして22500ptが年間で入ります
これは結構大きいので、しっかりポイント還元率を高められると良いですね
もらうものは楽天ポイントの期間限定がほとんどになりますので
楽天ガスなどの利用など必要なところに補填していければ良いですね
毎月行うもの
楽天証券/SBI証券/マネックス証券での積立
これらは基本1%還元なので150000円積み立てたとして1500ポイントの還元です
(楽天証券はすぐ売ることもできちゃったりしますが、非推奨です)
三井住友VISAカードはゴールドで100万円修行済みなのでこれからも1%還元となります
マネックス証券のポイントはTポイントにしておき
1年に一回の増量dポイント交換すると15%増量になりますね
SBIでは三井住友カードのvポイントになります
こちらは月々の料金補填に使うのがベストですね
銀行への送金
以下サービスが楽天銀行は常設されていまして
このうちの2を利用します
2は他の銀行口座の無料送金枠を使えば結構簡単に達成できます
また他行からの振込はハッピープログラムの対象にもなります
VIPの場合3ポイントですね
これらを合わせると10*5+100+4*5 = 165ポイント溜まることになります
ここのあたりは使えるとことろは使っていきましょう
楽天カードの口座振り替えで9ポイント
給与の受け取りで3ポイント
自動引き落としが十件くらいあるので30ポイントくらいですね
同じようなものは新生銀行のポイントプログラムでもあります
月8回行えば200ポイントGetですね
新生銀行のポイントもTポイントに交換できます
後、TNEOBANKにも注目です
こちらも住信SBIとは別に振り込み5回でTポイントが150ptもらえます
上記二件の実行に関し役立つのは住信SBI銀行のスマプロポイントですね
1ポイント1円で現金交換できます
給与受取か定額自動入金で30pt
外貨積立で10pt などは達成できます
(米ドルは持っておくと投資に回せるので便利です)
これらで月40ptですね
これらは自動振り込みを駆使すればそんなに苦ではないので
暇な時に設定できると楽です
家賃の決済
15万円をエポスなどで払うと月750pt
年で9000ptになります
これは人によってできない人もいますが
自分の場合はエポスの家賃保証が強制のためポイントが貯まります
(エポスは今ほとんどこれで儲けていますね)
月々の決済
生活費が大体15万円くらいとして
全てカードで使い平均2.5%の還元率とすると月3750Ptですね
(TカードPrime->auPay->Revolutが基本として
Eposゴールド-> 6gramの3%ルートも使用します)
電気・ガス
月10000円として楽天でんき・ガスだと1%付与なので 月100ptになります
支払い自体はRevolutやEposゴールドなどでポイント還元率を高めた方が⭕️ です
毎日行うもの
日々簡単にできるもののみを考えますと
楽天ポイントスクリーン 3pt
楽天ポイントアプリ 4pt
楽天ウェブ検索 3pt
Tポイント&Shufoo 2pt
のようなものですね
楽天ポイントは1日 10pt
Tポイントは1日2pt
程度もらえます
これらを全てトータルで計算してみますと
年10〜12万円くらいが理論値となります
年利4%で運用できた場合、300万円を持っているのと同じくらいの価値となりますね
ざっくり割合でみてみますと以下です
日々での使用が4割程度
ふるさと納税が1割7分程度
月々の証券会社利用が1割程度
と言った感じです
要するに日頃での使用で以下に還元率を上げられるかが重要だということですね
今はTカードPrimeやエポスゴールドでの6gram利用が強い期間ですが
これらはコロコロと変わっていきます
お得なカードの情報も見つつ、うまく管理できたらいいなと思っています